家族で遊ぶ
子どもと一緒に周りたい
ゆりかもめ王道レジャーコース
14.7kmの路線に「遊ぶ」「食べる」「くつろぐ」そして「学ぶ」がぎっしり詰まっているのがゆりかもめ。子どもからシニアまで楽しめるコースを提案します。「一日乗車券*」を利用するとさらに便利でおトクです。
*1日何度でもゆりかもめに乗車できる乗車券。当日発売と前売り発売があります(詳しくはこちら)
コースルート(所要時間:7時間)
U14市場前駅
徒歩 約3分
8:00
1.豊洲市場
グルメなお店が並ぶ豊洲市場でランチ
マグロのセリを見学できるコースも

古くなった築地市場に変わって2018年10月にオープンした豊洲市場。普段の生活では見ることができない魚のセリなどを間近で体感できる一般客用の見学コースも人気で、お子さん連れの家族も楽しく回れる観光スポットとなっています。
見学可能な時間帯は午前5時〜夕方17時まで。無料で見学できるのも嬉しいポイントです。物販店や飲食店は全部で39店舗もあり、市場関係者や料理人など食のプロたちも認めるグルメなお店が並びます。
ゆりかもめ観光のランチは、捕れたての新鮮な魚を心ゆくまで味わってみてはいかが?
マグロのセリを間近でみる見学コースも
豊洲市場の見学コースは、水産仲卸売場棟と水産卸売場棟、青果棟にそれぞれあります。中でも注目は、マグロのセリを見学できる水産卸売場。事前抽選制となっているので、インターネットや電話で申し込みましょう。
寿司大の「店長おまかせセット」
築地で常に行列のできる人気店だった寿司大。豊洲移転後もその人気は健在です。その日の仕入れによってネタが変わる「店長おまかせセット」(4,500円/税込)がおすすめです。
にぎり7貫と巻物1本の組み合わせであっさり食べられる「築地セット」(1,500円)も人気。

豊洲市場ぐるめ | Webサイト |
---|
10:30
2.フジテレビ
巨大な球体展望室から望む高さ123.45mからのパノラマビュー

一目でフジテレビの社屋と分かる巨大な球体。この球の上半分(25階)が展望室の「はちたま」です。はちたまの窓から外を見下ろせば、船や車の往来、臨海副都心を走るゆりかもめが見えます。
有料の望遠鏡をのぞけば、東京タワーやレインボーブリッジ、東京スカイツリーといった東京都内の名所が一望でき、天気の良い日には富士山が見えることも。 高さ123.45mからのパノラマビューに、家族みんなが笑顔になれます。
収録や撮影で使用した「めざましスカイ」を見学
球体の下半分(24階)には、朝の情報番組「めざましテレビ」で使用していたスタジオがあります。番組の発信場所に入れる貴重な体験ができると評判のスポットです。

臨海副都心を270度見渡せる注目のビュースポット
東京湾に架かるレインボーブリッジと、その背景に東京タワーや高層ビルが連なった迫力ある景色が広がります。浅草方面に目を向ければ、東京スカイツリーの姿も。

「はちたまショップ」に立ち寄ろう
チャギントンやサザエさん、ワンピースなどのアニメグッズが充実。「フジテレビ社員食堂ラーメン」や「球体プレミアムチョコインクッキー」は、お土産にもおすすめの人気商品です。

住所 | 東京都港区台場2-4-8 |
---|---|
TEL | 03-5531-1111(視聴者総合センター) |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週月曜日 月曜日が祝日の場合は火曜日 (ゴールデンウイーク、夏休み、年末年始などは変更の可能性あり) |
備考 | (はちたま入場料)一般:700円 小・中学生:450円 未就学児:無料 |
徒歩 約5分
11:30
3.デックス東京ビーチ
昭和30年代のレトロな街並みの中で懐かしのゲームや駄菓子を楽しむ

お台場のショッピングスポットの一角にあるデックス東京ビーチには、昭和30年代の下町を模した「台場一丁目商店街」があります。
レトロなポスターや電球風の灯りで装飾されたこのエリア。江戸をテーマにした「東京トリックアート迷宮館」では、家族みんなで不思議体験が楽しめます。
他にも手づくり体験教室「東京クラフトタウン」でキャンドルを作ったり、お化け屋敷「台場怪奇学校」で叫んだり、射的、似顔絵、おばけ屋敷、VR体験など遊べる要素が盛りだくさんの商店街です。
懐かしのゲームがそろう「一丁目プレイランド」
インベーダーゲームやパックマンなど100台を越える昭和のゲーム機器がそろいます。お子さんだけでなく、大人も幼少期に戻ったような気持ちで遊べる人気スポットです。

駄菓子や雑貨も充実!お土産選びも
「台場の恋人」や「白いお台場」など、台場の文言が入った箱菓子がお土産として人気です。海外からお越しの方には、湯飲みや箸といった日本土産が喜ばれています。

住所 | 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4F |
---|---|
TEL | 03-3599-6500 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
13:00
4.キッザニア東京
楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」

現実社会の約3の2サイズの街でリアルな職業・社会体験
豊洲駅から歩いて約8分、ららぽーと豊洲の3階に「キッザニア東京」があります。3〜15歳の子どもたちが楽しみながら、大人になりきって「働き」「給料(専用通貨)を得て」「そのお金で買い物やサービスを受ける」体験型の施設です。体験できるアクティビティ(仕事やサービス)、弁護士やピザ職人、大工など約100種類。前もってオフィシャルサイトで職業をチェックしたり予習したりしておくとスムーズです。どんな体験をしたいか迷ったら、「おしごと相談センター」に行ってみてください。
アクティビティの所要時間は約10分のものから約60分のものまで。体験後にもらった給料で、保護者にプレゼントを購入するお子さんもいるそうです。また、ここでは簡単な会話は英語で行われ、知らぬ間に英語のフレーズが身につきます。
「キッザニアを経験した後、親子の会話が増えた」など、ポジティブな感想が多数寄せられているそうです。また、リピーターが多いのも特徴の1つ。
子どもたちが体験する間、大人はモニターやガラス越しに見学したり、保護者ラウンジでゆったり過ごしたりできます。
体験して作ったものはほぼ全て持ち帰り可能
ピザやソフトクリームなどの食べ物は、実際に食べることができます。制作物や自身の活躍が収録されたDVDは持ち帰って、後日みんなで楽しむことも。

事前予約がおすすめ。枠に空きがあれば当日券も
多くの方が利用する人気施設のため、web等で事前予約をおすすめします。希望日程が定員に達していると入場できませんが、枠に空きがあれば当日券も販売しています。

英語と触れ合う機会がいっぱい。
誰でも気軽に英語にチャレンジできるプログラムが充実。小さなお子さんでも楽しめる簡単な内容から、英語での会話に重視したコースなど、内容は様々です。

住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 NORTH PORT 3F |
---|---|
TEL | 0570-06-4646 |
営業時間 | (第1部) 9:00〜15:00 (第2部) 16:00〜21:00 完全入替え制 |
定休日 | 不定休 |
-
臨海副都心エリアの特徴
-
おすすめ散策コース