団体乗車券
団体乗車券について

引率者を含む25人以上の普通団体及び26人以上の学生団体の場合、10円単位の普通旅客運賃が割引になります。ご利用は団体全員が同じ駅より乗車し、全員が同じ駅で下車することが必要となります。
団体乗車券の受付及び発行は、「ゆりかもめ」新橋駅又は豊洲駅で取扱っております。
学生団体と普通団体
学生団体 | 普通団体 | |
---|---|---|
構成要件 | 学校等(※1)の学生が25人以上 (※2)と当該学校等教職員(嘱託している医師及び看護士を含む。)が引率 |
左記団体以外の 引率者を含む 25人以上の団体 |
割引率 | 26人以上(引率者が入るため) ・・・ 25% 300人以上 ・・・ 30% |
25人以上 ・・・ 17% 300人以上 ・・・ 20% |
無賃扱い | 100人まで ・・・ 1人 101人以上 ・・・ 2人 |
100人まで ・・・ 1人 101人以上 ・・・ 2人 |
- (※1) 対象となる学校等
- 認定学校(旅客鉄道会社が認定した学校)及び学校教育法第1条に規定されている学校
- 児童福祉法第39条に規定する保育所の児童
- (※2) 25人未満では原則学生団体にはなりませんが、以下の場合については学生団体とすることができます。
- へき地教育振興法第2条に規定する「へき地学校」として市町村教育委員会が証明した場合
- (※1)に該当しないが、下記条件を満たす場合
- (1)小・中・高等学校(旅客鉄道会社の指定学校となっている外国人学校、大学入学資格の付与されている専修学校、盲学校、聾学校、養護学校を含む)の児童・生徒等と当該学校の教職員によって構成された団体であること。
- (2)1学年の児童・生徒等の在籍人員が25人未満であること。
- (3)正規の学校教育活動として実施される1学年を単位とした旅行であり、それを証する教育委員会に提出した年間行事計画書または修学旅行・遠足等の届出書面の写し等があること。
団体旅客運賃の計算方法
団体旅客運賃の計算方法 | |
---|---|
大人団体 旅客運賃 |
{全行程の1人あたりの大人普通運賃×(1-割引率)}(※1) ×(総人数-無賃扱人数)=大人団体旅客運賃 |
小児団体 旅客運賃 |
{全行程の1人あたりの小児普通運賃×(1-割引率)}(※2) ×(総人数-無賃扱人数)=小児団体旅客運賃 |
大人・ 小児の 混乗団体 旅客運賃 |
別々に計算し、端数計算してから合算いたします。 この場合、無賃扱いは大人といたします。 |
- (※1)端数を十円単位まで切上げ
- (※2)端数切上げ
- ※往復で購入する場合は、「往復運賃」に対しての割引になります。
団体の申込方法
- 当社指定の団体旅客運送申込書に乗車日及び乗車人員等の必要事項をご記入ください。
- 乗車日の1週間前までに、取扱い駅(新橋駅、豊洲駅)に団体旅客運送申込書をFAXまたは直接持参いただき、申込をしていただきます。
- 乗車当日、引率者等の方は、乗車時間の1時間前までに必ず確定人員を取扱駅にご連絡ください。 取扱駅では、団体旅客運賃と引換に団体乗車券(団体分乗券)をお渡しします。
お問合せ先
- 新橋駅
- TEL 03-3574-0821
- FAX 03-3574-0841
- 豊洲駅
- TEL 03-3533-5911
- FAX 03-3533-5912
ご注意事項
途中下車
途中下車はできません。途中の駅で下車されると前途は無効となり、乗車券は回収させていただきます。
また、前途分の運賃の払戻しはいたしません。
その他
ご不明な点等ございましたら、よくあるご質問をご参照ください。
-
臨海副都心エリアの特徴
-
おすすめ散策コース