募集要項(転職・中途採用等)
令和2年度
株式会社ゆりかもめ正社員募集要綱(転職・中途採用等)
1 募集概略
採用予定年月日 | 2021年4月1日 *2020年度内採用も可能です。 |
---|---|
職 種 | 鉄道総合 下の業務を幅広く経験する職種です。 |
主な職務内容 | 運輸業務(駅務、指令、電車運転) 鉄道施設(土木・建築構造物、機械設備、電力設備、信号通信設備等)の維持管理及び設計・工事監理 車両(機械、電気)の整備・維持管理 事務(営業・企画・庶務等) |
採用予定人員 | 5名程度 |
勤務場所 | 本社又は駅 |
*内定者は2020年8月1日以降、順次採用します。
2 応募資格及び選考方法
1. 応募資格
次の①から④をすべて満たす方
①2021年4月1日現在、30歳未満の方(理由:鉄道事業に従事するにあたり、技能、ノウハウの継承の観点から、長期勤続によるキャリア形成と効果的な能力発揮を図るため。)で、高等学校卒業以上の既卒者 及び 2021年3月大学、短大・高専等、卒業見込の方
②土木・建築・電気・機械のいずれかの分野の知識を有するとともに、上記1 募集概略の「主な職務内容」に関連した十分な経験及び能力を有する方
※鉄道業務経験は不問です。
③「動力車操縦者運転免許に関する省令」(昭和31年7月20日運輸省令第43号)に基づき行う眼機能検査(矯正視力を含み視力が両眼で1.0以上、かつ、各眼視力がそれぞれ0.7以上の方
※色覚が正常であり、正常な両眼視機能と視野を有していること)及び健康診断の結果が省令の基準を満たす方
④普通自動車運転免許(オートマ限定可)所持者又は入社までに取得できる方
2. 選考方法
①書類選考 応募資格、自己PR等により選考します。
※書類選考合格者には受験票の送付をもって連絡します。
②一次選考 筆記試験(適性検査、専門知識、一般教養、作文)を実施します。
③二次選考 第一回面接(一次選考合格者)、第二回面接(第一回面接合格者)を行います。
※選考結果については当社HPに合格者受験番号を掲示します。また、合格者には次回日程等を連絡します。
3. 選考日程及び出題等
事項 | 選考日 | 時間 | 出題等 | |
---|---|---|---|---|
一次選考 | 適性検査 | 2020年 5月10日(日) |
午前 10時00分から 10時50分まで |
鉄道業務従事者としての適性を 判定(内田クレペリン検査) |
専門知識 | 午前 11時00分から 12時20分まで |
専門科目:電気、土木、建築、機械 から一科目選択 |
||
一般教養 | 午後 1時20分から 2時30分まで |
一般教養 | ||
作 文 | 午後 2時40分から 4時10分まで |
800字程度 | ||
二次選考 | 面接 | ・第一回面接 5月31日(日) ・第二回面接 6月14日(日) |
個別に指定します。 |
※面接は2回行う予定です。 ・第一回面接(一次選考合格者) ・第二回面接(第一回面接合格者) |
省令に基づく身体検査 | 2020年 6月15日(月) (予定) |
個別に指定します。 |
募集要綱 2応募資格及び選考方法 (1)応募資格③に係る検査 1日(予定) |
4. 応募手続等
- 【申込方法】
下記2のア、イの書類は郵送で、3アの書類はメールで2020年3月6日(金)から2020年4月16日(木)までに「㈱ゆりかもめ 総務課 採用担当」宛に提出して下さい。 - 【郵送する書類】
ア 自筆の履歴書(A4規格 見開きA3)に写真添付、電話欄等に自宅電話と携帯番号を、またPCメールアドレスと携帯メールアドレスをご記入下さい。
(注)専門試験の選択科目(電気・土木・建築・機械)を履歴書の写真上部に「例・(土木)」のように必ず記載して下さい。応募書類の返却は致しません。
イ 自動車運転免許証保有の方は、免許書コピー(1部)
自動車運転免許証保有無の方は、入社までに取得する旨の誓約書(1部) - 【メールで送る書類】
ア 応募&自己PRシート
※メールアドレス saiyo@yurikamome.co.jp - 【誓約書・応募&自己PRシート様式】
- 【選考会場】
㈱ゆりかもめ本社5階 - 【内定通知】
2020年6月下旬の予定です。
3 勤務条件等
1. 初任給
高卒初任給18歳の場合 157,900円
短大・高専等卒初任給20歳の場合 171,300円
大学卒初任給22歳の場合 206,900円
※学歴・職務経験(アルバイト・契約社員等の期間除く)考慮のうえ職歴等加算を行います。
2. 諸手当
住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当等
3. 昇給
定期昇給年1回
4. 賞与
年3回(6月、12月、3月) 4.25ケ月(令和元年度実績)
5. 勤務時間
週38時間45分(交替制)
6. 休日
非定例日(交替制)
7. 週休
4週8休
8. 休暇
年次有給休暇(年間 20日)、特別休暇(夏季、結婚、慶弔など)
9. 福利厚生
① 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
②(財)東京都人材支援事業団の準会員として、都職員に準じた各種の給付があります。
10. 定年
満60歳(年度末)
11. 継続雇用
就業規則による雇用制度があります。
4 職場見学会
要予約です。ご希望の方は職場見学会参加シートをご覧下さい。
5 問合せ先
※募集要項を印刷される方はこちらをご利用ください